
- 2017/ 10/ 13 呼吸するように植林をしよう!
- 2017/ 7/ 26 モリンガの植林㎞30
- 2017/ 6/ 14 オランウータンの森づくりの報告
- 2017/ 1/ 12 未来への希望の木を植える④
- 2017/ 1/ 10 未来への希望の木を植える③
- 2017/ 1/ 7 未来への希望の木を植える その②
- 2016/ 12/ 28 未来への希望の木を植える その①
【過去のニュース】
2014年植林地インフォメーション」ができました。
2017/ 10/ 13 子供たちの未来は?
2017/ 10/ 13 呼吸するように植林をしよう!
2017/ 9/ 5 モリンガが「薬箱の木」と呼ばれるわけ
2017/ 7/ 26 モリンガの植林㎞30
2017/ 6/ 14 オランウータンの森づくりの報告
2017/ 1/ 12 未来への希望の木を植える④
2017/ 1/ 10 未来への希望の木を植える③
【過去のブログ】
インドネシアの大森林被害の再生を!
- なぜ、今、植林?
- 地球存続の危機!世界で急速に森林が失われています。森のない地球に人類の未来はありません。
- Wエコ植林で持続可能な社会づくり
- 1本は「収益のための植林」に、そしてもう1本は「熱帯雨林再生の為の寄付植林」に。Wエコ植林は未来の森づくりに貢献する事業です。
- 智育の森づくりプロジェクト
- 「次世代の子供たちを育てる森づくり」。それが智育の森づくりプロジェクトです。未来のために人類の社会生活に有効で有用な森づくりを目指します。
- 植林に参加する
- 未来の森づくりプロジェクト実施中!個人様、法人様に関係なくどなたでも植林に参加できます。次世代の子供たちに、豊かな森、社会を引き継ぎましょう!